今回のテーマは、
「自分もいずれ該当する 高齢者のがんには特別な対応が必要」

年を重ねたとき、がんとどう向き合うか──その視点を深掘りしました。


参加者は18名


主なポイントは、

・高齢者になるとがんのリスクはどのように変化するのか?
・なぜ体力だけでなく多角的な評価が必要なのか

・老年医学的評価(GA)は実際の治療にどんな影響を与えるのか
・高齢のがん患者が治療方針を決定する上で重要なこととは何か?
・がんやがん治療によって老化が進行するという現象について


「若さとは予備能力のことです」
── 押川先生

・若さとは年齢ではなく、ストレスや病気に対応できる回復力と適応力。
・その力は、日頃の運動や社会活動で高めていくことができる。


次回(9月25日・木)はシーズン13の最終回です。
テーマは「がんサバイバーシップとエンパワーメント」。
がんと共に生き、そして自分の力で主体的に生きることに焦点を当てます。

詳細はこちらからどうぞ