がんここ・新シーズンスタート!

『皆が困惑?がん周辺の病気・生活・人生問題』(全6回)

がん治療を受ける私たちは、治療だけでなく、さまざまな問題に振り回され、苦しむことが多々あります

シーズン12では、

1. ケモブレイン

2. おひとり様

3. がん以外の病気

4. お金

5. がん教育

6. 人間関係

これらの課題について、全6回にわたり考察していきます

関心のある方は、ぜひご参加下さい

▼全6回の詳細▼

① 2/13(木)20:00~ テーマ『ケモブレイン』

【押川レクチャー】「医者も無知?ケモブレイン(がん治療関連認知機能障害)で人生を破壊されないために」

・ケモブレインの経験者はすごく多いのにがん治療の教科書に載っていない理不尽

・主治医も外来化学療法担当看護師もケモブレインを知らない?

・社会復帰した時に大問題に気がつく、ケモブレイン

・ケモブレインの苦痛を周囲が自発的に配慮してくれるとっておきの方法

・ケモブレインに対処するためのありとあらゆる方法を紹介


【お申込み】https://gankoko12-1.peatix.com/

② 2/27(木)20:00~テーマ『おひとり様』

【特別レクチャー:大穂その井】「おひとり様のがん治療~安心して過ごすための工夫と終活~」

がん治療中にひとりで過ごすことには、さまざまなリスクや不安が伴います。ここでは、治療や生活の中でのリスクやその対策、私の終活についてお話しします。

・なぜ「ひとり」でのがん治療が注目されているのか?

→ 最新の統計や事例をもとに、現状と課題を解説

・治療中・生活面・精神面でのリスクと対策

→ 緊急時の対応、日常生活の工夫、孤独や不安との向き合い方

・すぐに役立つサポート活用法

→ 地域資源・行政サービス・SNSなどの具体的な活用方法

・終活の準備

→ 私が実践している自分の終活について

【押川レクチャー】「おひとり様のがん治療人生の落し穴は?」

・おひとり様のがん治療ははるかにリスクが高い現実

・がんが進行するとどんなことが起こるか本人にはイメージできないのが最大のリスク

・独居生活でもがん治療のワナを避ける7つの方法

・治療環境が不利でもなるべく入院せずに済ませる方法

・おひとり様のたくさんの「隠れた」味方とは

【お申込み】https://gankoko12-2.peatix.com/



③ 3/13(木)20:00~

テーマ『がん以外の病気』

【押川レクチャー】「がんと他の病気の折り合いのつけ方(よくある合併症含む)」

・問題となる病気は「がん」だけではない

・どんな病気ががん治療にからむ?

・糖尿病はなぜがん治療を阻む?対処方法は?

・どんな病気ががん治療の制限に関わるか?

・他の病気とがん治療のどちらを優先すべきか判断する方法

・がん治療医と持病の主治医との仲介の戦略

・がん以外の不調をがん治療医に支援してもらう方法

【お申込み】https://gankoko12-3.peatix.com/



④ 3/27(木)20:00~

テーマ『お金』

【特別レクチャー:川崎由香里氏/がんライフアドバイザー協会 代表理事】

「がんライフを支える大切なお金の話:知っておきたい障害年金」

【押川レクチャー】「がんの経済毒性と時間毒性・障害年金」

・がん治療ではなくがん治療「人生」が問題だとようやく医療界が気がついた

・膵がんなどの難治がんで消耗する恐るべき時間毒性とは

・あなたが気がついていない経済毒性=資産喪失とは

・皆知らない?経済毒性を減らすためにがん治療医に要望できる事

・医者が無頓着な時間毒性を減らすために患者が提案すべき事5カ条

【お申込み】https://gankoko12-4.peatix.com/


⑤ 4/10(木)20:00~

テーマ『がん教育』

【特別レクチャー:轟千代佳氏】

「がん教育の現場から ~子どもたちに伝えたい命の話~」

・がん教育の必要性

→なぜ今、学校でがん教育が必要なのか?(日本の現状や課題)

・教育現場での実践内容

→実際にどのような授業や活動を行っているのか?(具体的な事例紹介)

・子どもたちに伝えたいこと

→がん教育の課題と未来

【押川レクチャー】「学校がん教育とがん防災」

・エセがん治療を警告してくれない今の学校がん教育

・学校がん教育は大人も知らないと損するがん治療人生の基礎

・知られていない最も効果的ながん教育方法を教えます

・学校がん教育こそがん防災が最も適している理由

・自分の子息のがん教育こそ、まさにがん防災

【お申込み】https://gankoko12-5.peatix.com/


⑥ 4/24(木)20:00~

テーマ『人間関係』

【押川レクチャー】「がん治療をじゃまする人間関係をかわす戦略」

・実はがんそのものよりがんの人間関係のほうが苦悩が大きいと知っていますか?

・治療はともかく、人間関係は改善できるノウハウ教えます

・がんの人間関係の悩みを逆手にとって、人生を大幅に取り返す方法

・がん治療医との人間関係を良好にする5つの秘訣

・全ては記録する事から始まる人間関係の改善

・「理解してから理解される」原則無しでは人間関係は改善できない理由と挽回方法

【お申込み】https://gankoko12-6.peatix.com/