3周年記念・シーズン10『がんに人生を邪魔されないために今からできる備え』 (全6回)
スタートしました。


第1回目のテーマは、

『がん+後遺症・持病あり、人生の折り合いをどうつける?
25名で開催。

ポイントは↓

‥‥‥‥‥‥‥

・がん罹患経験者が合併しやすい病気・アクシデント、上位20位

・がんの初期治療後のつらい症状にはどんなものがあるか?

・がんの後遺症や、持病を抱えた人生の折り合いをつけるためには何が必要か?6つのポイント!

‥‥‥‥‥‥‥

「詳しい事はわからなくても、いいサポートグループの中に入ってるだけでさまざまなリスクが下げられます」
と腫瘍内科医の押川勝太郎先生。


『がんの護送船団方式』(押川名言集より)

→全体が一番遅い船に速度を合わせて少しづつ進むこと。速いものが遅いものを保護し、誰も落伍者を出さない。


開催75回、のべ参加人数1,800名を超えたがんここ。

医療者と患者、患者ご家族が学んでいます。

この機会に、ぜひお気軽にご参加ください。

次回のご案内は、
<第2回>6/27(木)20:00~
『がん人生を狂わせる骨と骨折の長期的問題に立ち向かう (今なら間に合う!) 』(30分/押川勝太郎)

・がん経験者は普通の人より寝たきりになる時期が早まる
・そのなかで最も危険で、後戻りができないのは骨粗鬆症と転倒骨折
・吐き気止めのステロイドやがん治療で骨が弱る!と知っていますか?
→特に閉経後の女性は危険、閉経前の対策が大きい
・効果的な対策は早ければ早いほど良い
→それも十数年にわたる
・主治医が教えてくれない専門外領域での対処方のヒント、提供します

【お申込み】https://gankoko10-2.peatix.com/view