【がんここ・行動編】

今月から、シーズン9『行動でがん人生の自信を取り戻す』(全6回/2~4月)をスタートしました。


初回のメインレクチャーには、
肺がんの専門医でいらっしゃる秋田厚生医療センター 呼吸器内科科長の守田 亮先生が登場!

患者力を高める工夫・取組みについて、守田先生が手掛けておられる最新の教育プロジェクト/PEP(Patient Enpowerment Program)を含めた印象深いお話しをいただきました。

4名のお医者様を含む28名が参加。

「医療者は患者さんの伴走者です。患者さんは、価値観・生き方・希望を医療者に伝えて、人生を自分らしく生きましょう」と守田先生。

…………………………………………

・自分の病気を医療者任せにせず、自分事として受け止めよう

・医療者と十分なコミュニケーションを通じて信頼関係を築こう

・主治医に言いづらいことは、看護師や薬剤師、ソーシャルワーカーなど話しやすい医療者に伝えよう

………………………………………

「治療のことはわからない、と医者に丸投げする人ほど不幸になる」

押川勝太郎名言集より。


『がんここ』は専門医から直接、がんを定期的に学べる勉強会です。

医療者と交流しながら、がん治療人生を豊かに生きるコツを学びませんか。

次回 2/22(木)は、

押川のレクチャー『がん経験SNS発信は強力だが危険でもある7つの理由』です。

1回のみ、継続参加、どちらのお申し込みも可能です。

こちらからお気軽にご参加ください。
2/22(木)単発

毎月参加